2025年10月17日
2025年度 第3回学習交流会が開催されました!
10月15日(水)、第3回学習交流会がキオクシア アイーナ 501会議室において開催されました。
募集時は定員を上回る21名の申し込みがありましたが、当日の参加者は17名となりました。
第1回目から毎回参加の方、今回が2回目の参加の方など、徐々に定着している印象です。

今回の学習交流会はテーマを【AI×OCRで進化する現場】とし、講師として株式会社PFUの村上忠夫様をお迎えしました。
長年OCRビジネスに関与された村上様の経験を伺うとともに、講演の中ではダミーの帳票に参加者自ら手書きで文字を書いていただき、その場で帳票原稿を読み取るという実演も交えていただきました。
グループワークでは AI OCR が自分の企業や仕事の現場で利用できそうかどうか、感想や意見を述べ合っていただきました。グループ発表では、「手書き文字の認識率の向上は目覚ましいものがあるが、その読み取ったデータを確認したりする人間の作業は当面必要であるだろう」「その読み込んだデータをどう活用していくか、という業務の仕組みやサポートするシステムがより重要になってくるのではないか」という意見が出ていました。








学習交流会も3回目を迎え、いろいろな反省点も踏まえてグループワークで出た質問を可能な範囲でその場で講師から回答をもらえるように対応いたしました。
今回も異業種間の交流ができたことに意義があったという意見があり、今後の交流会を開催する原動力としてありがたく受け止めました。
次回開催時も多くの皆さんと情報交換できるよう、事務局一同頑張りたいと思います。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
< 前の記事へ