2025年9月12日
第1回セミナー参加者アンケート結果
8月27日に開催されました、第1回セミナーのアンケート結果がまとまりました。(n=54名)
■セミナー全体について
①内容は理解しやすかったですか
・とてもそう思う………61%
・そう思う………………37%
・どちらともいえない… 2%
・あまりそう思わない… 0%
・そう思わない………… 0%

②全体に満足しましたか
・とてもそう思う………59%
・そう思う………………39%
・どちらともいえない… 2%
・あまりそう思わない… 0%
・そう思わない………… 0%

③今後も同様のセミナーに参加したいと思いますか
・とてもそう思う………46%
・そう思う………………52%
・どちらともいえない… 0%
・あまりそう思わない… 2%
・そう思わない………… 0%

いずれの項目も98%の皆様にご好評をいただきました。
ありがとうございます!
■DX進行状況
・一部導入済み……………46%
・検討中……………………23%
・すでに推進中……………21%
・これから取り組みたい… 6%
・まだ考えていない……… 4%

■DX推進にあたっての課題
・予算・コストの問題………………30件
・人材不足……………………………23件
・社内の理解・協力不足……………11件
・自社に合うツールがわからない… 7件
・導入後の運用が不安……………… 4件
・その他
トランスフォーメーションの本質を理解すること
必要性や効果が後付けされていない

DXの導入については、徐々に進みつつある印象を受けます。
コストの問題、導入する際の人材の問題などに悩まれている企業が多いようでした。
■関心のあるテーマ
・AI導入・ChatGPT活用…41件
・データ分析…………………………20件
・DX導入事例………………………16件
・DX業務改善………………………14件
・セキュリティ………………………13件
・ノーコード/ローコード開発……13件
・その他
AIによるイノベーションに伴う事業変革を知りたい
XR

■感想・意見
- appcycleの講演が面白かった。RINGO-TEX製造に向け、事業化を考えた時のコアコンピタンスは何を保有していたのか?事業化プロセスに興味を持ちました。
- 貴重な機会をいただきましてありがとうございました。お二人のご講演ともに、とても学びが得られました。特に、デジタル(生成AI)が絡むと、意味性、大義がおろそかになる傾向があるように感じられます。(また、日本全般そうした風潮があるように感じます)ぜひこうした観点が、少しでも圏内に広がってほしいと思います。
- 新たな視点・考え方を学ぶことができ、面白い講演でした。
- DXの最前線を知ることができ興味がわいたのでDXの導入事例なども知りたいと思った。
- まだ就職していない自分でも楽しめる良いセミナーでとても満足しました。
及川様、藤巻様、お二方の講演については、多くの皆様から「学びがあった」とのご感想をいただきました。
セミナー第二弾は11月に開催予定です。今回参加が叶わなかったみなさまも是非ご来場ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。